■PCエンジンエミュ■



海外名TurboGrafx。これを知らないとROMを探せません。

ファミコン対策にNECが出したゲーム機です。
善戦しましたが、本体が高価で、ソフトもマニアックなものが多く、
ファミコンには敵いませんでした。


管理人使用エミュはOotakeです。
日本人作者という所が安心で、出来もほぼ完璧です。

起動は「Hu-CARD GAME」からROMを読み込むだけ。

でも肝心のROMは中々見付かりません。特に何故か名作が。



■PCエンジンCD-ROM2■



何と世界初の家庭用CD−ROMゲーム機です。

相変わらず高かったですが、CD−ROMならではの
音声やビジュアルシーンは当時凄い衝撃でした。

でも後期はギャルゲーや、非公認のエロゲーばかり…。

起動はゲームをパソコンのCDドライブに入れてて「CD−ROM GAME」を選ぶだけ。
システムカードイメージが必要なので予め設定しておく必要があります。

DAEMON Toolsで仮想ドライブを作れば、ダウンロードしたイメージファイルも読み込めます。

でもHuCARDより更に出回ってるROM数は少ないです。


エミュレータTOPに戻る